講師科
チョコマロン
2010年10月13日

今日は、栗の甘露煮が手に入らなくて、ラッキーなことに 栗の渋皮煮 が入りました。
甘露煮に比べて栗が柔らかいので、食感の主張はしないのですが、パン生地になじんで全体的にソフトに美味しく 頂きました。
この連休は、町内の運動会に参加されたり、大津祭に行かれたり の生徒さん。
大津祭は、私も近くに住んでいながらも一度も行ったことがないのですが、鉾が十数基 出て、露店もあって賑やかみたいです。
雨も降らずに、いい天気で良かったです
でも、今年は 安全確保の為、 〜ちまきまき〜の ちまきの量が わずかだったらしく、ちょっと盛り上がりに欠けたようです。
何でも 縮小(-o-;)は 悲しいですね。
《餅まき》って、ついつい理性を失い、人間の本能が むき出しになってしまいますσ(^-^;)
私は、大好きだけど…
始まる前は、とりあえず…と、乗り気じゃなくても、
気が付けば、すごく必死になってる自分が居る… 不思議…
上から まいてる人は、さぞかし気持ちいいだろうね〜
安全確保の為に、みんなに 行き渡るように、減量じゃなく、増量してくれたらいいのにね(^_-)☆
Posted by よっしぃ at
20:07
│Comments(0)
睡蓮グループ
2010年10月12日

「今年から敬老会に入るんやで(^〜^)」 …とおっしゃる生徒さん達 4名です。
手作りのパンは、安心して食べられるし、お持ち帰りのパンが何より 嬉しい♪とのこと。
今日も 頑張って、15分間の手ごねをして、
《丸め》の練習をしていただきました(^O^)/
なかなか思うようには いかないのですが、
1回目よりも2回目、2回目よりも3回目 と、要領をつかんでこられ、 楽しいわぁ〜 とパン生地に癒やされて おられました。
また、来月 お待ちしております
Posted by よっしぃ at
21:40
│Comments(0)
パープルデニッシュ
2010年10月07日


デニッシュは、時間かかりますが、美味しいですよね♪
なかなか、おうちでは サクサク感が出ないです(^_^;) と、生徒さん。
しっかり生地を冷やしながら、 三つ折りしていくと いいですよ。
くじけず、頑張って\(^_^)/
Posted by よっしぃ at
16:18
│Comments(2)
ココ・ガレット
2010年10月06日

1キロで購入した ココナッツ が、冷蔵庫内を 圧迫していたので、減量目的もありで、
ココ・ガレット を 作りました♪
簡単なのが嬉しい(^O^)
作り方
1☆ココナッツ105g ・ グラニュー糖75g ・ ふるった薄力粉20g をボウルに入れ、混ぜる。
2☆卵 L玉 1個を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
3☆溶かしバター(無塩)30g を一度に加え、しっかりと混ぜ合わせる。
4☆天板にベーキングシートしき、絞り袋で絞り 上から押さえて均一の厚さに広げる。
5☆160〜170℃のオーブンで 約15分焼く。
ガレット とは、円形に平たく焼いたお菓子のこと。
シャキシャキ食感が あとひきます(^o^;)
Posted by よっしぃ at
19:35
│Comments(0)