この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日の教室

2011年09月29日

今日は上級クラス最後の受講で、バターフィセルでした。

クラストは、パリパリッと バターと小麦の風味もいかされ 気泡も そこそこ入って なかなか良い感じに焼きあがったのではないでしょうか☆

やっぱり 焼きたては 最高!ですねo(^▽^)o

試食では「あ〜おいし(^O^)」とパクパク。

「1本くらい軽く食べられそうやね(b^-゜)」



もひとつは、冷やご飯入りの 「おにぎりパン」

ご飯のプツプツも残って、醤油入り卵ドリュールと 海苔で 見た目も しっかり おにぎり風。

今日の具は、ひじき・鮭・そぼろ の3種


なぜか 和風は ホッとします(´∀`)
  


Posted by よっしぃ at 23:16Comments(0)

お大事に

2011年09月28日

生徒さんが お一人、
縁側から落ちて 体が 痛いので〜(-o-;)
と、おやすみ されました。


日常〜いろんな所に 危険は潜んでますよ〜

お互いに 気をつけましょう(^O^)/

早く回復しますように☆ お大事に♪


写真では大きさが分かりにくいですね。
今日は ミニ角ケースと 1.8斤食パンケースで焼きました。

ミニ角ケース 可愛いですね
  


Posted by よっしぃ at 22:29Comments(3)

奈良教室

2011年09月26日

2ヶ月ぶりの奈良へ パン教室に。

先生もお変わりなく お元気でした(*^_^*)


見直し含め4種類のパンと お楽しみメニュー1種類。


ハプニングがありましたが、
チキングラタンは 上手いことピロシキに変身し、美味しく頂けましたo(^▽^)o

新メニューは、レモンクリームの回りに ココナツフィリングをのせ、スライスレモンをトッピングした 見た目可愛い さわやかなパンです☆


お楽しみメニューは、吉野本葛を使った冷たいお菓子


お楽しみに\(^_^)/


  


Posted by よっしぃ at 15:42Comments(0)

コレは何でしょう?

2011年09月25日

ちょっと鳥肌が立ちそうなコレ、

プツプツ穴の中に潜んでいるのは、卵ではなく種です。


プリンスの帰り、
水生植物園みずの森に 立ち寄りました☆

みずの森といえば、蓮群生地。

その蓮の花ビラが散った後の 花托を乾燥させたものですね。

〜お土産売場で一本210円で販売してます〜


3本購入し、玄関に飾ってみました〜(写真下)


その種は、「はすの実」と呼ばれ 生食されてるようですよ(^〜^)

地下茎は、ご存知、 レンコンですよね。

話題にもなってました、
蓮の花は、早朝に開花し 午後3時頃に閉じ、
花の開閉は3回繰り返し、4日目には花ビラが散るんだって(・ω・)/

スゴイね!!

…帰宅後ネットで勉強したよ…



今度は、是非 群生地に開花している時に行かなきゃね(^O^)/
  


Posted by よっしぃ at 19:27Comments(0)

大津プリンスホテルへ

2011年09月25日

三連休最後の今日は、
3ヶ月前に予定していて台風で延期になっていた
「大津プリンスホテル ニューヨーク スカイランチバイキング ツアー 」

で、お腹を満たしてきましたo(^▽^)o


〜ツアーといっても、4人なんだけどね(^_-)☆〜


天気も曇りがちでは ありましたが、37階からの景色は やはり非日常で、 ワクワクさせられました♪


色々 少しずつ頂きましたが、お肉はおかわりが無理な位 固かったな(;_;)

オープン前から、大量に焼き始めてあって、焼きたてを食べられない というのが問題なんじゃないでしょうか…


しっかり デザートまで頂きまして、2時間半 ゆっくりさせて もらいました☆

ロビーには、ひこにゃん&お江ちゃん が、写真撮って(^O^) と待ってたので パチリ。

ちょっとした旅行気分ですね〜


  


Posted by よっしぃ at 18:27Comments(2)