ムサシ!
2009年04月30日

梅田芸術劇場にて、小栗 旬 & 藤原 竜也 演ずる
[ムサシ]を観劇してまいりました\(^_^)/
観劇は、初めての体験です。
もちろん!
目的は、小栗 旬さんが生で見られるから〜という不純?な動機でしたが
芝居のおもしろさがわかり、いい勉強になりました。
座席は、前から11列目、よく見えました。
(チケット係さんありがとう)
人間って、欲深いもので、1番前でアップで見た〜い!と、それでも思うのでした。
やはり、主役の2人は、かっこいいし、芝居もうまいし、王子様オーラが出てます。
顔が、すごく ちっちゃい。
それに加えて、
舞台演出も素晴らしいし、
鈴木杏さんや他の役者さんの演技も、素晴らしい。
トータル3時間半の芝居ですが、いい感じに、あっという間に終わりました。
2回目の公演が6時からなので、役者さんは、大変、疲れますね。
ランチは、ホテル阪急インターナショナルの [ナイト&デイ]で ブッフェを1番のりで 頂きました。
おしゃべりも、お腹も、目も、満たされた満足な1日となりました。
さて、次のお楽しみは、何でしょう。
ワクワク♪
Posted by よっしぃ at
19:32
│Comments(0)
コルネ
2009年04月27日

コンビニでも、忘れられることなく、
ちゃんと 並べられていることに
ホッ(*^o^*) としている自分が居ます。
円錐形のコルネ型に、棒状に伸ばした生地を巻き付けていきます。
あら熱が とれてから、お好みのクリームや 野菜スティック、ポテトサラダ、きんぴら、おかず各種 を
詰めます。
甘いのから、辛いのまで、
食べる時の気分で、な〜んでも入れてOKって ことです。
形がかわいいので、コルネ型を買って行かれる方が多いです。
Posted by よっしぃ at
22:39
│Comments(3)
4月24日の記事
2009年04月24日



あいにく、快晴!とはいきませんでしたが、
新緑と美しい琵琶湖、のどかな風景を堪能しながら、
私なりのドライブを満喫することができました。
約束までに時間があったので、
久しぶりの今津サンブリッジホテルにごあいさつ。
皆さん、変わらずの笑顔で迎え入れてくれて、
私のホッ(*^_^*)とステーションです♪
全面ガラス張りの素晴らしいロケーションが見られる、レストランです。
お昼は、バイキングしてます。是非、行ってみてね。
お昼は、サンブリッジホテルから3分の、和食やさん[わさび]で。
いまどき風の落ち着いた店内です
頂いたのは、
三千円のランチで、
前菜・サラダ・造り・豆腐・蒸し物・お肉・焼きおにぎり茶漬け・デザート盛り合わせ・珈琲
お腹いっぱいになって 満足、満足o(^▽^)o
マキノで、大変お世話になった先生に、
知り合いのプリザーブドフラワーの先生に作って頂いたアレンジを
プレゼントしました。
大変、喜んで頂けたようで、\(^_^)/
そのプリザの先生は、琵琶湖バレイ近くのカフェ [クゥフラン] で展示販売されてます。
人数集まれば、出張もしてくれるので、
お友達どうし いつものお茶タイムにプラス で、
そんな楽しいひと時も素敵かも!
次は、私のもうひとつの ホッ(*^_^*)とステーション
里山パン工房へ
写真が、大人気!の米粉パン[さとやま]です。
リピーターのファンも多くて、遠方わざわざ買いに来てくれます。
凄いね!
この小さい工房から、沢山のパンを焼き、日本全国いろんな方が食べられてます。
活動状況は、里山パン工房のホームページ見てくださいね
ここでも 色々な事を学ばせてもらい、お世話になりました。
(書けば長くなります…)
工房のスタッフの皆さん、仕事が大変な事は、わかってますが、頑張ってくださいね(^-^)/
第二のふるさと マキノが
今までより、少し遠くなるかな…
と少し寂しい気分で、帰ってきましたが
また、お邪魔しにいきますので、よろしくお願いしまぁ〜す!
Posted by よっしぃ at
06:52
│Comments(0)
手土産パン
2009年04月20日

お父様のお客様が いらっしゃるということで
手土産に持って帰って頂くパンを
朝から焼きました
●キャラメルクリーム入りのメロンパン
●大納言&うぐいす豆入り生地に、抹茶クッキー生地をかぶせた 和風パン
●ベーコンチーズ
●ウインナーパン
●コーンパン
●チョコチップメロン
●渦巻いてるキャラメルクリーム
50個ほどのパンは、あちこちに配ったり、食べたり で、
あっという間に無くなりました。
よかった、よかった('-^*)/
Posted by よっしぃ at
21:49
│Comments(2)
感動〜!
2009年04月17日
今日は、新しい生徒さんが入会されました\(^_^)/
1回目の丸めに悩み、2回目の丸めで喜び、
メン棒のデザインに感動し、
ハート型成形に驚き、
焼き上がりに感動し、
そして、試食で
これは美味しい!と、大きく 叫び
焼き慣れてくると、そのような 感動も当たり前になってしまいがちです。
新しい生徒さんが、いつも初心を思い出させてくれます。
生徒さんが、いろんな事に感動〜!してくれる度に こっちは、ニンマリ〜嬉しいんですけどね。
いつまでも、
驚き、感動し、喜べるって、いいですよね。
そんな教室でありたいな♪
1回目の丸めに悩み、2回目の丸めで喜び、
メン棒のデザインに感動し、
ハート型成形に驚き、
焼き上がりに感動し、
そして、試食で
これは美味しい!と、大きく 叫び
焼き慣れてくると、そのような 感動も当たり前になってしまいがちです。
新しい生徒さんが、いつも初心を思い出させてくれます。
生徒さんが、いろんな事に感動〜!してくれる度に こっちは、ニンマリ〜嬉しいんですけどね。
いつまでも、
驚き、感動し、喜べるって、いいですよね。
そんな教室でありたいな♪
Posted by よっしぃ at
23:32
│Comments(0)