この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

京都〜レストラン 碧

2014年05月09日









www.kyotoism-ao.com/

京町家で、ゆっくり京フレンチがいただけます

  


Posted by よっしぃ at 11:33Comments(0)

恒例☆おでかけ父の日母の日

2014年05月09日







お食事の後は、お散歩がてらレストラン碧から徒歩5分ほどの所にある
「六角堂」へ

ちょうど気梧くて、歩いていても気持ちがいいです。

烏丸通りを越えてすぐ、スタバの裏にありました、六角堂。この、見落としそうな所に、しっかり存在しているのが驚きです。

「六角通り」は、六角堂からきています。

隣の建物のエレベーターに乗り、六角堂が六角であることを確認しました(*^^*)、、、展望階は無いので2往復しました

六角堂を囲むように立っている立派な建物は、「池坊」です。

ここが、生け花の発祥地で、全国から沢山の方が訪れるらしいです。

六角堂の中には、ヘソ石があります。
かつては、ここが京都の中心(へそ)だったのです。

偶然、見つけた京都。
色々と勉強になります^_−☆



みんな元気で、幸せでいられることに、改めて 感謝です。

親孝行・・・って、難しいです。
こうやって、おでかけして、お食事して、楽しい時間を過ごすことしかできないけれど、
最低限、心配かけずにのんびり過ごしてもらえたらいいのかな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  


Posted by よっしぃ at 11:22Comments(0)

恒例☆母の日父の日おでかけ

2014年05月09日




旧の家族の恒例になってます、母の日父の日のおでかけ☆

今年は、母の希望で
烏丸御池にある京都文化博物館まで、絵を鑑賞しに行って来ました。

とても沢山の人で、会場は溢れかえっていました。

モネ、ルノワール、マネなど他にも沢山の画家の貴重な作品が展示してありました。

いちばん驚いたのは、モネが生前に絵を書いていた姿が映像で流れていたことです。

白いワサワサしたヒゲをはやし、くわえタバコをしながら、速いピッチで書いていくモネ。
あの「睡蓮」の絵からは、とても想像できないです〜





京都文化博物館から、徒歩5分。

レストラン 碧

藍色ののれんをくぐると、風情たっぷりの箱庭と障子と畳と蔵があり、京町屋を現代風にアレンジして、いい感じにまとまっているお店です。

庭の見える個室で、ゆっくりとお食事しました。

お料理写真は、次回アップします






  


Posted by よっしぃ at 11:12Comments(0)

お台場ハワイフェスティバル

2014年05月05日








今朝の関東の地震には、少し驚かされました。
何事もなくて、よかった!

今日は、ゆりかもめ に乗って、お台場のヴィーナスフォートに行って来ました。

「ハワイ フェスティバル2014」を覗きに。

到着が遅くなって、ゆっくりできなかったけど、ショー見学もできたし、
ヴィーナスフォートというお洒落なショッピングモールにも感動できたし(田舎もんf^_^;))楽しめた⭐️

東京は、楽しめるところがいっぱいありすぎるね

  


Posted by よっしぃ at 23:23Comments(0)

横浜中華街

2014年05月03日











靴が合わなくて、歩き過ぎて、足が痛くて痛くて…>_<…

横浜で急遽、靴を購入し再出発〜

お昼は、横浜中華街で。

ちょうど、中華版獅子舞が各店舗を爆竹と太鼓の音に合わせて舞っていました。
賑やかでした

激しい動きなので、獅子舞の中の人は大変そう(^。^)

  


Posted by よっしぃ at 19:14Comments(0)

鎌倉大仏

2014年05月03日








鶴岡八幡宮で参拝。

鎌倉駅からバスで、鎌倉大仏へ。

しらす丼、ワッフル、鳩サブレー、団子、いろいろな店がずらりと軒を連ね、飽きません。
しかし、すごい人です。

少し足を伸ばして、海岸へ。
新聞紙をお尻にひいて、サイダー飲んで休憩タイム〜

江ノ電乗るのに、長蛇の列!

  


Posted by よっしぃ at 14:08Comments(0)

鎌倉〜フレンチトースト専門店

2014年05月03日






鎌倉に来ました

すごい人です〜

鶴岡八幡宮まで続く小町通りの途中の、
日本初 フレンチトースト専門店
LONCAFE
に入りました

私は、いちじくとクリームチーズのフレンチトースト&パッションフルーツティー(¥1393)

ペロリと頂きました
もたもたしてると、バニラアイスが溶けるのでf^_^;)

回転が早くなるコツですね、、、

  


Posted by よっしぃ at 10:55Comments(0)

お祭りパン〜惣菜パン編

2014年05月01日











無事、お祭りが終わりました。

ちょうど、御神輿をかついでいた時に小雨がパラパラと降り、
巡行が終わると同時に雨があがった、なんともいえないタイミングでした。

パンは、皆さん、美味しい♪と喜んでくださいました。

いつも、ありがとうございます(*^^*)

  


Posted by よっしぃ at 20:24Comments(0)

お祭りパン 菓子パン編

2014年04月30日












毎年恒例のお祭りパンを今年も用意させてもらいます(*^^*)

明日5月1日がお祭りです。

去年と違い、午後からのお渡しになるので、明日は少しゆっくりペースで納品できそうです。

歳を重ねる毎に、
<短時間猛スピード仕上げ>という技を使うのは、心身共に非常にリスクが高いので、避けるようになりましたf^_^;)

菓子パンが焼きあがりました(*^^*)

アップルカスタード、、、カスタードクリームを塗りアップルプレザーブ・レーズン・シナモンを散らし、カット。仕上げにアイシングをかけます。

メロンパン、、、定番!美味しい!

チョコロール、、、チョコシートを折り込みクルクル巻いてカット。発酵終わってから十文字カットし、クッキー生地をかけました。

餡ホイップ、、、餡を入れて焼きあげてから、ホイップを注入する。

チョコツイスト、、、チョコシートを折り込み四つ折りしてひねり、ツイストして二つ折り。クッキー生地をかけました

生地は、発酵種法で作りました。
2段階で発酵します。

美味しそうに仕上がりました。

明日は、惣菜パン。
頑張ります(⌒▽⌒)



  


Posted by よっしぃ at 23:57Comments(0)

奈良教室

2014年04月29日












先月の奈良教室は、体調不良でお休みしたので、2ヶ月ぶりの教室となりました。

やはり、新しいメニューを教えてもらえるのは、楽しいです(^◇^)

知るチャンスを逃すことは、とても残念な事で、
先月のパンがめちゃくちゃ美味しかったよ〜と聞くと、とても知りたい気持ちになります。

以後は、体調管理して、万全でのぞみたいと思いまーす

久しぶりの先生も、お元気でした(*^^*)よかった〜

また、来月もよろしくお願いします^_−☆

  


Posted by よっしぃ at 08:03Comments(0)