この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

人間ドック〜ホテルライフ編

2013年02月06日

一泊二日人間ドックで、琵琶湖ホテルに宿泊です(^〇^)

琵琶湖ホテル、最高☆☆☆です。
大津プリンスホテルとは、また景観が違い、浜大津港に浮かぶビアンカなどの船や、噴水などが見えて、長年滋賀に住んでいても観光気分でテンション高くなります♪

大きな窓は開いて ベランダになっているので 外の空気が吸えて開放的で これもいい☆

ツインルームで一人きり!?と、驚いたけど 以外にも快適♪
毎日、忙しくしている主婦は こんな時間も貴重だったりするね。


とにかく絶不調で到着した私は、チェックイン後すぐ
「寝ます(´Д`)」
と、16:00〜18:00まで 部屋で横に。

少し回復したので、友達の部屋で合流してお喋りして、
19:30〜1階レストランでバイキング。

並んでいるご馳走を目にして、すっかり治りました♪
蟹も食べ放題だし、バラエティーに富んだメニューで、どれもこれも美味しそう( ☆∀☆)

…ごめんよ、お友達〜(´;ω;`)
胃カメラで生検したお友達は、胃に優しい柔らかい物しか食べられなくて、大根とか、ジャガイモとかしか食べられないんです。

そんなお友達を前に、パクパクいただきましたf(^_^;

お腹いっぱい♪

そのあと、ホテル内をブラブラとして、4階の温泉へ。

露天風呂もあります。



朝は、7:00早い目の朝食。
これもバイキングで、ぜーんぶ食べたい位に美味しそう( ☆∀☆)

食べたいものは何でもある、何もしなくても出てくる、食べ終わったら下げてくれる〜贅沢三昧

弁当作りも、送迎もない、日頃の慌ただしい朝とは大違い。

あーしあわせ♪

ごめんよ、お友達〜(´;ω;`)
友達は、まだ好きなもの食べれない(>_<

朝食後は、朝風呂入り、お喋りして、
11:00チェックアウト

あっという間のホテルライフだったけど、ゆっくり満喫できましたd(⌒ー⌒)!


滋賀って、いいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ますます、好きになりましたo(*⌒―⌒*)o

人間ドックして、心の洗濯できて、充実の一泊二日でした☆☆

子どものお弁当作ってくれた旦那、
また機会あればすすんで検診に行きや〜と言ってくれるお義父さん、
結果はどうやったん?と聞いてくれる子ども達
に感謝してますm(__)m
ありがとう♪


  


Posted by よっしぃ at 10:31Comments(0)

「はじめての人間ドック」

2013年02月06日

はじめてのおつかい…ならぬ、
はじめての人間ドック。

ゆったり一泊二日コース、お友達との受診なので、多少は旅行気分で来られたので、まだ救われました^^;


まだ、人間ドックしたことのないあなたに教えてあげます
一日目〜
8:15までに大津赤十字病院の検診センターで受付です。
問診票と検便を渡し、ロッカーに荷物を入れて検査着に着替えてスタート☆

番号札を首からかけて、係りの方の指示通りに検査項目をこなしていきます。
ほとんどの項目はセンター内で検査できるけど、検査着を着たまま病棟内を歩くこともあるので、ちょっと恥ずかしかったり、偶然友達に出会ったり( ☆∀☆)します。


○血圧

○採血〜7本!!…これで貧血おこした人もいるよ(´。`)

○採血〜オプション…腫瘍マーカーセット、心臓疾患判定(BNP )

○身長・体重・腹囲

○聴力〜ヘッドホンして、音が聴こえたらスイッチを押します

○眼圧〜パンッ!と軽い空気圧を眼にあてます

○眼底〜強い光を一瞬見ます

○腹部エコー

○心電図

○問診

○便潜血〜二日分持っていきます

○胸部エックス線

○脳検査MRI 〜オプション
   …金属が一切付いてないか入念なcheckをして、騒音防止のヘッドホンして真っ直ぐ仰向けになりドームの中に入っていきます。ドンドンドン!!ドンドンドン!!…キーーーン!!キーーーン!!…有りとあらゆる騒音が、繰り返し繰り返し10分位かな、鳴り続け、ただそれだけなんだけど、頭がガンガンしてくる〜倦怠感が残ります…

○肺活量〜筒状の測定器をくわえて、勢いよくフー!!

○子宮けいがん検診〜15年ぶり^_^;

○乳ガン触診〜若い男の先生(-_-;)微妙な触診法 

○尿検査

○胃カメラ〜今までは、鼻からの検査と選択出来ていたようですが、スムーズに検査がまわるようにと口からのみになったようです。
   やはり、人間ドックの山場は、胃カメラでした(ToT)
   胃内の泡を消す液体を紙コップで飲んで、
   順番を待ってる間に胃カメラの検査方法をビデオで見て、
   喉に麻酔液をためて3分してから、ゴクて、こんなことになったんだろう(;_;)」とその間ずっと自問自答…
   若くて可愛い女の先生だったけど、緊張して、リラックスどころじゃないし、自分の体をどのようにもっていけばいいのかパニクリました。80センチぐらいは入れてるのかな?涙は出るし、えづくし。空気を入れてみたり、抜いてみたり。出したり、ひいたり、向きかえてみたり。先生の体の動きで想像します。時間はどのくらいだったか定かでは無いけれど、長かった〜
口からは二度としたくないです!!無理です〜(>_<)


昼食は、ヘルシー弁当(600カロリー)

食べ終わってから、採血・採尿を3回繰り返す、
○糖尿病負荷試験〜採尿できるように水とお茶を頑張って飲んで、決められた時間に採尿・採血していきます。


全て終了したのが、15:30頃

この時点で、私の体はヘトヘトになってました〜(´;ω;`)

病院が用意してくれたタクシーで、琵琶湖ホテルへ向かうのですが、車中気分悪くなった私はもどしてしまいました(´Д`)



そんなこんなの人間ドック。
検査センター内は、マッサージチェアーが4台設置してあり、使いたい放題。
飲み物は自販機が置いてあり無料。
雑誌もおいてあるので、ゆっくり時間を過ごせます。


二日目〜
11:00〜結果説明

いつものように貧血と、HbA 1cがギリギリ基準値を外れてたぐらいで、あとは正常値。
生活習慣病グラフでは、ほとんど円形☆でバッチリ♪

ただ、胃カメラの時に 内部ではなく外部から胃をおしている物体がある
ということで、再受診。

便潜血反応が出たので、腸カメラ!!

という、またイヤーな思いをすることに。

まだ結果の出ていない項目もあり、全て合わせて3週間後に自宅に送付されるようです。

はじめての人間ドック、費用が安くはないだけに、とても迷ったけれど、久しぶりに自分の体と向き合うことが出来て、知ることができて、受けてよかったです☆☆
一泊二日〜ホテルでの宿泊、これは正解◎です(^〇^)

ホテルライフ編書いてみます…

詳しくは、人間ドックHP
http://www.otsu.jrc.or.jp
  


Posted by よっしぃ at 09:41Comments(0)