この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

おめでとうJIS+795F

2009年02月20日

今日は
コーンブレッド

コーン&ミルクたっぷり ほんのり甘〜く 栄養満点!


今日の教室の元生徒さん
2月9日に男の子を無事出産されたそうです!!
おめでとうございます
しばらくは、夜も熟睡は難しいでしょうが、久しぶりの赤ちゃん 益々 可愛いですよね。
私も、久しぶりに ちっちゃ〜い 赤ちゃんを見て 目を細めたいな。
是非、復帰されて 赤ちゃん抱っこさせてくださいね。
お待ちしておりまーす!

10年も経つと 子育ての方法も変わってきてるようです。
離乳食にしても 断乳にしても、最近は 月齢に関係なく [できるときからでいいよ] と、ゆとりの子育て方法 みたいですね。

孫をみるときは、どのように変化しているのでしょうね…

  


Posted by よっしぃ at 22:14Comments(0)

さすが~

2009年02月18日

今日は、近くにお住まいの、主婦の先輩さん含め、4名での教室でした。
さすがに、主婦の先輩だけあって、色んな事をご存知です。

色んな野菜の話の中で、
一番興味をそそったのが、大根を蛸の足のように切り、軒下で干して、保存。
いわば、自家製干し大根なのだ。
それを、揚げと一緒に炊いたり、味噌汁に入れたりして頂きます。
実家で、無農薬の大根がい~っぱい貰えるので、
ぜひ、試してみたいと思います。

もひとつ!
ゴーヤのフライも、苦味がなく 美味しいらしいです。
輪切りにして、ワタを除いたゴーヤに塩をしてしばらくおいておきます。
水で塩を流し、普通のフライと同じようにして揚げます。
見た目、イカリングフライみたいです。
ケチャップを付けて いただくのがおススメのようです。

ゴーヤは、どうしても苦味が残り、子供はもちろん食べてくれないし、
私も、体の為に・・・と、ちょっと我慢して食べてるようなところもあります。
お茶の葉にしてみたり、佃煮にしてみたり、
手間隙さえかければ 美味しくいただけるのですね。
今年の夏は、コレですね!

もちろん先輩は、自分ちの畑で、安全安心な野菜を作っておられます。
美味しい野菜を作るのも、知識と日々の努力が必要。
もう、素晴らしすぎて、頭がさがります。
私は、しばらくは、たくさんの無農薬野菜をタダでくれる実家に感謝しておきます。
また、その時がきたら、先輩の様に おいしい野菜を作りたいな~と思います。

直径12cmはあるかと思われる、巨大自家製椎茸もいただきました。
酒と醤油とみりんを混ぜたものをつけながら焼いて食べましたが、
私が今まで食べてきた椎茸のナンバー1!!です。

おいしいものって、シンプルな食べ方が一番ですね。
体にいいもの、おいしいもの、いーっぱい食べられて 
し・あ・わ・せ~
・・・いつもありがとうございます






  


Posted by よっしぃ at 23:27Comments(0)

かわい〜い!

2009年02月16日

今日のパン教室は、二歳のお子様連れのチビママグループ。

ほんと、子どもの笑顔は、すんごく 可愛いo(^▽^)o
その笑顔を見たさに、同じこと 何回もして、笑わせてるような感じです…ゴメンね、しつこくて…
そんな 笑顔と同じくらい可愛い
[おひなさまケーキ]
できました。
生クリームにグレナデンシロップを加えて、ほんのり桃色の雛壇に。
いちごの お雛様&三人官女 です。

バレンタインデーが終わって、
次は ひなまつり。
世の中 不景気でも、イベントは おおいに楽しみたいですよね!
  


Posted by よっしぃ at 21:07Comments(1)

思わず…

2009年02月15日

すごく気持ちよい天気で、思わず撮ってしまいました。
我が家から眺める、このマイナスイオンたっぷりな景色が、私は 大好きです

  


Posted by よっしぃ at 11:52Comments(0)

やっと出来た!

2009年02月13日

ゆいちゃんが、中学校で配る[友チョコ]ならぬ、[友ワッフル]が出来上がりました〜
昨日と今日で60枚焼いて、
「私が、一番 頑張ってるわ
と、自分で自分を誉めてました〜
お勉強もその位、力を入れていただきたいものです…


ハート3つ は、
ガナッシュクリームクッキー です。
これは、家族配布用チョコです。
ホワイトデー 楽しみにしてよっ!


我が家のお坊ちゃま 今年は チョコ4個ゲットしました〜
  


Posted by よっしぃ at 23:40Comments(1)