備える
2013年12月02日
被災体験をお話してくださっている途中、思い出されたのか、少し涙声になられたりして、本当に大変な思いをされたんだなと、災害の恐さを実感することができました。
大切な事は、
「各個人が防災・減災に対する意識を高め、備える」
ということ。
被災された方の防災ポイント☆
1.自分で生き延びる。そして、助ける。
2.非常食・飲料水は5日分を目安に準備する。
インスタント麺、おかず缶詰め、果物缶詰め、お菓子、チョコレート、飴などを買い置きしておく。
3.ガソリンは半分になったら、満タンにしておく。
4.災害直後から携帯電話、インターネットは使い物にならない。
5.AM ・FM ラジオは必ず準備しておく。(情報源)
6.非常時の現金は、一人につき3万円目安に(小銭も入れて)
いざというときに役立つモノ
☆新聞紙…着火剤、燃料
☆レジ袋…2枚重ねてバケツ、中に新聞紙入れて枕、座布団
☆牛乳パック…コップ、使い捨て食器、着火剤
☆ラップ…食器に巻いて洗わずに何度も使用できる。体に巻いて防寒。
私の今できること〜
できるのに、してなかったこと(´Д`)
各一人ずつ避難袋をこしらえて、内容物を説明し、足りないものは各自補充してもらい、各自の部屋に備えておく。
あとは、自己責任で避難する。
災害のないことを願います…
Posted by よっしぃ at 16:49│Comments(0)