ケシの実はアヘン?
2012年10月24日
まん丸フォルムの、リーンなパンとスィートなパン の2種です☆
ビスキーロール
パン生地の上には、クルクルクッキーが乗っかって、ひとつで ふたつ 美味しい♪パンです。
もちろん、お手間要り^^;
その分、愛情も沢山はいってます(^o^)v
カイザーゼンメルの特徴である、5枚の花弁は、ゼンメル型とフォークでつけました。
たっぷりの゛けしのみ゛(ポピーシード) が、食感もよく、美味しさ引き立たせてます。
で、話題は、そのポピーシード に。
麻薬の一種なのに、食べても大丈夫なんかな?
けしのみを蒔いたら、ポピーが咲くの?
などなど、?????が、いっぱい出てきたので、調べてみました☆
まず、ケシの栽培は、麻薬取締法で禁止されています。
ですので、ケシの実は全て輸入品です。
しかも、加熱して発芽しない状態にしてあるので、蒔いても芽は出ないようです。
ケシの実は、アヘンを作り出す能力が無くなった後に出来るので、アヘンになる成分は含まれていないので食べても問題なしです。
ちなみに、園芸用のヒナゲシ、アザミゲシなどの種子は食用にならないそうです。
うん、スッキリ!!
スマホは、便利☆☆☆
わからないことに、すぐ、答えてくれる♪
Posted by よっしぃ at 21:33│Comments(0)