信楽で陶芸
2011年02月15日



兜 は、 生徒さんの作品
それぞれに すごく立派なのが出来ました☆
さすが\(^_^)/です!
私は、下の写真の 鯉のぼり と 金太郎さん
金太郎さんは、こいのぼりにも 跨げるようにしました。
金太郎さん の お尻が チャームポイントです(^_-)☆
金太郎ヘア も難しくて、ちょっと変〜だったけれど
「 [折り紙かぶと] を かぶせたら 絶対可愛くなるよ〜」と、Tさんの言うように したら、大正解♪ だったね!
お気に入りの いいのが出来ましたo(^▽^)o
仕上がったら、また ブログアップ しますので、お楽しみに(*^o^*)
Posted by よっしぃ at 22:18│Comments(3)
この記事へのコメント
楽しくブログ見させてもらってます。
去年もかわいいお雛様されてましたよね〜。信楽では一般でも兜やお雛様作らせてもらえるお店あるんですか?ぜひ私も作りたいのですが良かったらお店教えて頂く事出来ませんか?
いろいろ調べたんですがわからなくて差し支え無ければで良いのでよろしければお願いしますm(._.)m
去年もかわいいお雛様されてましたよね〜。信楽では一般でも兜やお雛様作らせてもらえるお店あるんですか?ぜひ私も作りたいのですが良かったらお店教えて頂く事出来ませんか?
いろいろ調べたんですがわからなくて差し支え無ければで良いのでよろしければお願いしますm(._.)m
Posted by ミルミル at 2011年02月17日 18:50
ミルミルさん こんばんわ~♪
いつも つたないブログ見ていただいて ありがとうございます。
私が いつもお邪魔している所は、
勅旨岩倉にあります、 宗仙製陶所さん (℡ 0748-83-0413)
です。
出張教室も されてますので、 電話で予約してから行ってくださいね。
場所や不明な点は電話で 聞いてください。
気さくなご主人と 優しい奥様です☆
いつも つたないブログ見ていただいて ありがとうございます。
私が いつもお邪魔している所は、
勅旨岩倉にあります、 宗仙製陶所さん (℡ 0748-83-0413)
です。
出張教室も されてますので、 電話で予約してから行ってくださいね。
場所や不明な点は電話で 聞いてください。
気さくなご主人と 優しい奥様です☆
Posted by よっしぃ at 2011年02月17日 23:52
丁寧に教えてくださってありがとうございました!
嬉しい〜早速連絡してみます。
よっしぃさんの金太郎さんアップされるの楽しみにしてますね!
嬉しい〜早速連絡してみます。
よっしぃさんの金太郎さんアップされるの楽しみにしてますね!
Posted by ミルミル at 2011年02月18日 09:30