パンパンパン
2013年02月19日
デニッシュ生地で、ロールインしたバターは41%と 少ないめなので、ボリューム感に欠けるけど、
カットも小さめにしたので、色々たくさん食べられていいよね。
○マッシュルームソースの上にイタリアン野菜+シュレッドチーズ
○アンデニュシュ
○チョコデニッシュ
○チーズデニッシュ
○アップルパイ風デニッシュ
○イングリッシュマフィン
Posted by よっしぃ at
19:00
│Comments(2)
ひこにゃん♪
2013年02月15日
徳島から2時間半ノンストップで運転して、大津サービスエリアで休憩〜
カプチーノに店員さんが ひこにゃん描いてくれました(〃^ー^〃)
うれしー(*^^*)
Posted by よっしぃ at
18:35
│Comments(0)
サロン・デュ・ショコラ
2013年02月13日
〜パリ発、チョコレートの祭典〜サロン・デュ・ショコラへ
どれもこれも、高級な高価なチョコレートばかり。
もちろん、お客さんは女性ばかり☆☆
私は、高級チョコレートを渡してまでゲット(⌒∇⌒)ノ"したい男性は……間に合ってますので!? スルー(^o^;)
気になった、パティスリーSadaharu AOKI paris の焼き菓子のみを購入〜
つい最近、TVで見かけたから、少し親近感が沸いて♪
パリの工房で色んな女優さんと色んなお菓子を一緒に作るという番組です。
買ったのは、パリ直輸入のクロワッサンを店頭で焼き上げたものと、
マカロン・マッチャ
只今徳島行きのバス車中〜
UCCブラック缶コーヒーと共にいただきまーす(^〇^)
^^;車中の撮影は大変だ〜
Posted by よっしぃ at
16:14
│Comments(0)
修理できた♪
2013年02月10日
知らぬ間にOFFになっていたり、手で支えていないと動かないかったりで、思うように作動せずイライラ。
発酵器、こね器 共に、10年以上経つかな。おつかれさんです、よく働いてくれたねm(__)m
買い換えないと駄目なのか(;_;)と思いきや、
奈良の師匠いわく、
「家でなおせるよ(^-^)v旦那さんにしてもらったら?」と。
そうなんだ〜家で出来るんだ☆☆
旦那の力は借りないけど。
…で、トライ!!
電器屋さんで部品を購入し、店員さんを探して 聞いたのですが、
「自己責任で取り付けてください。取り付け方は、ネットなどに出てると思います」
つめたーい(´Д`)
もうちょっと詳しく教えてくれるのかと思っていました。
でも、店員さんが、口調の丁寧な若い御兄さんだったので、素直に了解o(^o^)o
切れてると思われる部分をカットし、配線部分を剥きだして、
ネジをとって分解した部品に線を巻き付け、こんな感じかな…
電源入れた時点で爆発するんじゃないかと少しドキドキしたけれど、
おーーーっ♪バッチリ(*≧∀≦*)
作業が終われば 何てことない。
全然、簡単じゃん(*^^*)
ひとつ出来ることが増えたヽ( ̄▽ ̄)ノ
スゴいねー☆☆
と、自分で自分を誉めてやる。
Posted by よっしぃ at
19:48
│Comments(0)
七年目です
2013年02月09日
花粉症の生徒さんは、
「花粉が飛んできた(>_<)」と、
やはり、タイミングは皆、同じようです。
そういう私も、朝起きたときにグスグス( ´△`)と、きています(;_;)
暖かい春は、歓迎でもあり…憂鬱でもあり…花粉症患者にとっては微妙な季節です…
本日午前の生徒さん、
「パン教室に来て、今月で丸六年なんですよ(^o^)」と、
しっかり計算してきてくれました(*^^*)
七年目〜突入です!
この教室を始めて、直ぐに電話してきてくださった生徒さんo(*⌒―⌒*)o
つたない私ではありますが、嫌にならずに毎月来てくださり、とても嬉しい限りです♪
年間10回として、total 60回。
120種類以上のパンを焼いてきたことになります!!
すごいですよね、パンの種類〜ありすぎます!!
まだまだ有るので、まだまだ お越しください♪
午後のクラスは、中級1回目
ババ・オ・ラム …… ピタ
私も、久しぶりのメニューだったので、とても美味しくいただきました☆
ババ・オ・ラムは、レーズン入りのブリオッシュ生地を焼き上げ後、ラムシロップを染み込ませて
冷やしていただく大人味のスイーツみたいなパン。
ハマる方は、ハマッちゃいますヽ( ̄▽ ̄)ノ
いろんなパンが、食べられるのも教室だからこそ。
もちろん、焼きたてだし(^〇^)
今日も「あーおいしー♪しあわせー♪」
と、連発してくださった生徒さん達でした
Posted by よっしぃ at
19:14
│Comments(0)